失業保険の不正受給(違法と分かって)の質問です。
失業給付金受給中に選挙の手伝いとしてバイトをする事になったとします。

2ヶ月程の短期のバイト、加入保険なし、給料は現金払い、各自で確定申告する
以上の条件の場合密告以外でばれる可能性はありますでしょうか?
給与支払報告を市町村に報告するという指摘がありますが、密告でもない限りハローワークはそれを突き合わせる方法がありません。雇用保険があればいやおうなく露見しますが、加入する保険はないとのことですので、まずもってわからないでしょう(確定申告しなければいけないのはなぜ?他に控除される費目があるってことでしょうか。二ヶ所以上の事業所から給与を受け取るから?)。
とはいえ正直に報告すればそれだけ受給期間も延びるのでお勧めしないですね。
派遣社員として働いています。勤め初めて7ヶ月経ちました。ただし、雇用保険加入は2ヶ月前(会社都合)です。また、有休については法律上はあるが現実問題として取れない。
お金で有休を買い取る義務はないと言われました。辞めようかと思いましたが、この状態では失業保険も出ませんよね?1年以上加入となると後10ヶ月働かなくてはならないので迷っています。
あなたのお住まいの地域がどこかわかりませんが、個人で加入できる労働組合がありますので、相談に行かれるとよろしいでしょう。何らかの対応が必要な状態であることは間違いありません。交渉次第では遡って加入できる可能性があります。(時効が2年の為)
「労働組合 個人で加入」で検索してみて下さい。
いま失業保険受給中です。
今月の認定日で個別延長(90日)の結果がでます。
前回の認定日の時に職員の方が、この調子でいくと延長出来るでしょうと言われました。

しかし今月妊娠が発覚しました。
いま2ヵ月位です。
出来れば延長分の給付を頂きたいんですが、やはり無理でしょうか?


まだ母子手帳を取りに行ってないんですが、3ヵ月位になると母子手帳を取りに行かないといけなくなります。
母子手帳を受け取ると、ハローワークの方に妊娠したと分かってしまいますか?


そうした場合、不正受給になりますか?


出来れば、体調良くなり次第
産まれるギリギリまで働きたいと思ってるんですが。


本当のことを職員の方に言った方がいいでしょうかm(_ _)m
妊娠してても、失業手当を受けるのになにも関係ないです
法律上も産前は労働可能です
妊娠したとわかってもそのことだけで取り消しにはなりません
母子手帳をもらったことがハローワークに伝わることはありません(管轄する役所がまったく違いますので)


体調が悪いとか出産してからゆっくり求職活動をしたいという場合は、受給期間延長手続きをしてもいいかもしれません
期間延長したときに、個別延長分がどうなるかは聞いてみてください
すでにもらいはじめていたらそのままもらえそうな気はするのですが、個別延長自体が期間限定なのでそれをはずれるとどういう扱いになるかちょっと不明なので・・・
失業保険の事ですが、前の会社を2008年の7月末で退職しました。しかし、まだ何も手続きをしていません。手続きをしに行こうと思ってた頃に妊娠が発覚して、安静にしてなくてはいけなくて未だに手続きしてません。
安定期に入ってからの、6月あたりに手続きに行ったとしたら失業保険はもらえないのでしょうか?6月に手続きしても待機期間とか色々あるみたいですけど、自己都合による退職なので3ヶ月は待機しないといけないんですよね?そうなると、9月あたりになり、退職してから1年以上経過しちゃいます。失業保険をもらうためのベストな方法はなんですか?
まず、妊娠中は失業保険が下りません。
なぜかというと失業保険は「働ける状態」であることが大前提なので、これから出産を迎える妊婦さんはこれに当てはまりません。ケガや病気で退職した場合も下りません。
では掛け損じゃないか、と想われるかもしれませんが、再び働ける状態になれば給付を受けられます。

そこで問題になるのが「失業保険の時効」です。
ずっと働いていなければいつまでも申請できるのかと言えばそうではなく、二年の時効があります。
なので申請期間の延長を申請しておきます。時効を四年に延ばせます。
主産後、再び働けるようになったらハローワークへ申請に行きましょう。その時は先も書きましたが「仕事を探しています」という姿勢が大事です。
失業手当が受けられなくなる条件について
会社都合により退職し失業手当をもらう予定なのですが、海外勤務の就職内定する可能性があります。
失業手当をもらった状態になった場合、それが支給されなくなる条件は何なのでしょうか?
就職先が内定することでしょうか?それとも実際に働くことなのでしょうか?
例えば、海外勤務の就職先が内定し、その後会社都合により現在の会社を退職したとします。
海外勤務はビザの関係等で実際に就労するのは4ヶ月先となります。その間無職で収入はなくなるのですが失業保険はもらえるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
実際に働いた日からですが、離職前に内定しその事実を隠して雇用保険を受給した場合は、不正受給として3倍返しの処分が下されますし、次の就職先の事業主も承知していたのであれば、連帯責任として事業主も処罰されますよ。
会社側が失業保険もらってるの知ってて内緒で雇ったら、会社は労働監督署から注意だけですか?
又、突然辞めた人の給料はいつまで会社が預かりとしてて、いいのですか?お願いします
会社は困ることは無いと思います。
ただ、失業保険を貰っている方に罰金があるので恐ろしいですね。
2年時効だそうです。

給与の預かりは経理的に、長期的にもっていられないはずです。
関連する情報

一覧

ホーム