3月末で退職。失業保険受給の為、4月から現在まで健康保険任意継続で保険料を支払っています。7月中旬から10月中旬まで失業保険を受給し、すぐに旦那の扶養に入れるよう旦那の会社へ手続きを行いましたが現在
までに保険証は届いておらず連絡もありません。ネットで調べたら手続きには1ヶ月以上かかるみたいです。
そこで質問なのですが、11月分の保険料支払い期限が11月10日までです。支払ったほうがいいのでしょうか?それともまず旦那の会社に問い合わせた方がいいのでしょうか?知識不足でお恥ずかしいですが教えてください。
日も迫っているようですので、先ずはご主人の加入されている健保組合の問い合わせ窓口へ聞いてみましょう。

又、一旦11月分を支払っても新しい健康保険証の発行日が10月ならば過払い分は返却請求を行えば戻って来ます。余り心配しないで下さい。
社会健康保険任意継続、国民健康保険の、メリットデメリットは、具体的に何でしょうか?
現在、健康保険証を、去年の11月に仕事をうつ病で辞めて、治療のため会社を辞め、保険証を返却しました。

その後、任意継続という制度があるとの事で、任意継続に切り替えました。

病気治療中ですが、医師の診断書があり、失業保険も手続きが進み、講習会では「国民健康保険」は、「失業保険受給資格証」があると、「国民健康保険」の方がいくらか免除される事を知りました。

そこで、「健康保険証の任意継続」と、「国民健康保険」のメリットは、国民健康保険がいくらか免除されるだけなのでしょうか?

どちらに、加入して居た方がデメリットが無いのかどなたか、教えて頂けませんでしょうか?
質問者様の場合は、メリット・デメリットは保険料の差ですね。医療機関へ掛かればどちらも自己負担割合は3割ですし、高額療養費制度や限度額適用認定証も国保にも有ります。

雇用保険受給資格者証が手元に有るなら、離職理由コードを確認して下さい。
特定受給資格者「11、12、21、22、31、32」、特定理由離職者「23、33、34」の何れかに該当した方が、非自発的失業者による国保料(税)の軽減対象者です。

上記番号に該当しない方は、この軽減は受けられません。

軽減が有るかどうかの問題だけでは無く、保険料の計算方法が任継と国保では違う為、保険料に差が出ますよ。国保料(税)は各市町村毎(都内は区毎)に決定され全国同一では有りません。また前年度の収入を元に計算します。

現在なら21年1/1~12/31迄分で計算、4月以降は22年1/1~12/31迄の収入です。所謂源泉徴収票の額や確定申告の額から算出されます。

任意継続は、前納で支払い期日迄に保険料を納付しなければ強制失効となります。

住所地を管轄する役所へ現在加入したなら国保料(税)は幾らになるかと、4月以降は幾らかを確認されると任継との比較が出来ます。上記軽減に該当していたなら軽減後の金額も計算して貰うと良いです。

退職先よりの源泉徴収票を持参すれば、4月以降(国保の23年度)保険料を概算で計算して貰えます。現在加入した場合の国保料(税)は何も持参せずとも役所で計算可能です。

非自発的失業者の軽減期間は今年の3月末迄で、4月以降は通常の軽減されない保険料(税)となります。何時頃就職されるかにもよりますが、4月以降の保険料も比較した上で検討される事をお勧めします。
失業保険について質問です。
友人が失業保険をもらいながら、給料手渡しの日雇いのバイトをしています。
去年の8月からバイトを始め、今年1月にハローワークへ受給の手続きに行き、90日間支払われるそうです。現在、4月に7万入り、明日13万入るそうです。言ってはいけないんですが、このままだとバレないんでしょうけど、今日税務署の人が訪ねてきて、不在の封筒を置いてったそうです。これは明らかにばれてますか?一応僕んとこにもきました。親がでたんですけど、僕のとこには「○○会社で働いてますよね?」と言ったそうです。
手渡しでもバレます。その上、受給額の三倍の額が罰金として請求されます。法的効力があるので逃げられません。
補足:ハローワークと一緒にある労働基準監督署と税務署は繋がってます。ただ、今回の件では労働基準局から請求されます。
手渡しの会社が所得税を払ってなければバレませんが、それは会社として違法ですし、手渡しでも所得税が元々引かれた額が支払われているケースが多いのでバレます。そうでなくても失業手当受給者の一部をランダムで調査している都道府県も一部あります。
失業保険期間中のバイト
バレないという人がいますが、何の根拠に言うのですか??
認定日に申告しないんですか??
申告しないといつかなにかでバレると思いますが・・・
怖くないのですか??
そういう不正をする人は法律の抜け穴とかコネとか上手いこと使ったりしてるんですよ
あいつらはこわいとか罪悪感全くない
取れるもんはなんぼでも絞りとったれですよ

私の知り合いはコネで現場仕事やってました
関連する情報

一覧

ホーム