契約社員の失業保険給付について教えてください。
ちょっと急いでる質問です。お願いします。
今、転職活動中です。
先日、正社員で応募した企業から、
契約社員として下記条件で内定をいただきましたが、
契約内容がリスキーなので、悩んでいます(><)
下記条件で契約終了になった際の失業保険給付について、
あらかじめチェックをしたいのですが、ハローワークで相談しても、
「現段階では詳しくお応えできません」 の一点張りなので、
お詳しい方がいたら教えてください。
【契約条件】
契約社員として6カ月契約後、①または②のどちらかになる。
①求めてるスキルが合うようなら、6カ月後に正社員に切り替える
②求めてるスキルが合わないようなら(勤怠とかの問題ではなく、基準も曖昧)、
契約満期というかたちで退職(以降の更新は絶対しない)
もちろん、内定を受ける場合は覚悟をきめて頑張るつもりですが、
なんとなく、採用試験の続きのような感じがして、
契約終了になる可能性も高く、不安を感じています。
会社から契約満期で終了にされた場合、失業保険の給付について、
「特定受給資格者」 または、
自己都合でも、「特定理由資格者として、失業保険の給付制限なし」
にあたり給付を制限なしで受けられるかどうかを教えてください。
それとも、双方合意の上ということで、
ただの自己都合扱いとなり、給付は受けられないのでしょうか?
ハローワークでは、自己都合になると思います、と軽く言われました。
失業保険をいただける条件で契約するためのアドバイスもあれば、教えてください。
生活のため、短期のリスクを負ってもこの契約を受けることも前向きに考えています。
正社員にこだわって転職活動を続けたいのが本音ですが・・・(><;)
また、この条件を辞退する場合、職歴の空白は半年以上になってしまいます。
職歴空白期間半年と、契約社員6カ月の職歴では、
どちらが、今後の転職活動に不利になるでしょうか?
ちなみに、この契約社員の仕事は、興味もあり、ステップアップもできるとは
思うのですが、短期契約に不安を感じています。
50歩100歩ですが、年齢が30歳で若くもないので、少し慎重になってます。
ちなみに今までは、
派遣社員3年、派遣社員9カ月、正社員4年で職歴は3社です。
長くなっちゃいましたが、アドバイスよろしくお願いします☆
ちょっと急いでる質問です。お願いします。
今、転職活動中です。
先日、正社員で応募した企業から、
契約社員として下記条件で内定をいただきましたが、
契約内容がリスキーなので、悩んでいます(><)
下記条件で契約終了になった際の失業保険給付について、
あらかじめチェックをしたいのですが、ハローワークで相談しても、
「現段階では詳しくお応えできません」 の一点張りなので、
お詳しい方がいたら教えてください。
【契約条件】
契約社員として6カ月契約後、①または②のどちらかになる。
①求めてるスキルが合うようなら、6カ月後に正社員に切り替える
②求めてるスキルが合わないようなら(勤怠とかの問題ではなく、基準も曖昧)、
契約満期というかたちで退職(以降の更新は絶対しない)
もちろん、内定を受ける場合は覚悟をきめて頑張るつもりですが、
なんとなく、採用試験の続きのような感じがして、
契約終了になる可能性も高く、不安を感じています。
会社から契約満期で終了にされた場合、失業保険の給付について、
「特定受給資格者」 または、
自己都合でも、「特定理由資格者として、失業保険の給付制限なし」
にあたり給付を制限なしで受けられるかどうかを教えてください。
それとも、双方合意の上ということで、
ただの自己都合扱いとなり、給付は受けられないのでしょうか?
ハローワークでは、自己都合になると思います、と軽く言われました。
失業保険をいただける条件で契約するためのアドバイスもあれば、教えてください。
生活のため、短期のリスクを負ってもこの契約を受けることも前向きに考えています。
正社員にこだわって転職活動を続けたいのが本音ですが・・・(><;)
また、この条件を辞退する場合、職歴の空白は半年以上になってしまいます。
職歴空白期間半年と、契約社員6カ月の職歴では、
どちらが、今後の転職活動に不利になるでしょうか?
ちなみに、この契約社員の仕事は、興味もあり、ステップアップもできるとは
思うのですが、短期契約に不安を感じています。
50歩100歩ですが、年齢が30歳で若くもないので、少し慎重になってます。
ちなみに今までは、
派遣社員3年、派遣社員9カ月、正社員4年で職歴は3社です。
長くなっちゃいましたが、アドバイスよろしくお願いします☆
簡単に言えば、契約社員を6ヶ月勤めて満了した場合、その先にも更新の見込みがある契約だったのに、労働者側の就業続行の望みが叶わず契約打ち切りになった場合、これが「特定理由離職者」に該当して失業給付上は会社都合に準じる扱いになります。
6ヵ月後に就業続行不可の判定が下されば、結果としてそれは特定理由離職者に該当する理由にはなるんです。ですが、労働者側が初めからそれを予定して、6ヶ月後の契約更新をしない前提で就業・退職したのでは「特定理由離職者」には該当できないんです。
ハローワークがこのことを詳しく説明しないのは、先に説明して求職者側が形の上で6ヶ月以上の就業が確実なよう装うことになれば、それは特定理由離職者」に該当させるための要件作りを入れ知恵したことになってしまうからで、「結果として就業続行が叶わなかった」場合とは似て非なる状況になるんです・・・
※契約社員を6ヶ月で期間満了退職した職歴は、「期間の定めのない雇用契約」を6ヶ月で退職するよりイメージは悪かろうわけがないです。ですが、試用期間中ずっと実地面接テストのような環境での6ヶ月はものすごく長く、よほどの自信に満ちていないとどこかで心がパンクします。
「過去9割以上の人がが6ヵ月後に正社員登用なされた」明言を受けていてちょうどいいくらいです・・・
6ヵ月後に就業続行不可の判定が下されば、結果としてそれは特定理由離職者に該当する理由にはなるんです。ですが、労働者側が初めからそれを予定して、6ヶ月後の契約更新をしない前提で就業・退職したのでは「特定理由離職者」には該当できないんです。
ハローワークがこのことを詳しく説明しないのは、先に説明して求職者側が形の上で6ヶ月以上の就業が確実なよう装うことになれば、それは特定理由離職者」に該当させるための要件作りを入れ知恵したことになってしまうからで、「結果として就業続行が叶わなかった」場合とは似て非なる状況になるんです・・・
※契約社員を6ヶ月で期間満了退職した職歴は、「期間の定めのない雇用契約」を6ヶ月で退職するよりイメージは悪かろうわけがないです。ですが、試用期間中ずっと実地面接テストのような環境での6ヶ月はものすごく長く、よほどの自信に満ちていないとどこかで心がパンクします。
「過去9割以上の人がが6ヵ月後に正社員登用なされた」明言を受けていてちょうどいいくらいです・・・
元海兵隊のアメリカ人男性と昨年籍を入れ現在ビザの申請中で遠距離結婚生活を送っています。
結婚前に彼がまた軍に戻り安定した結婚生活を送れることを前提に結婚をしたのですが、帰国してか
ら彼は実家で暮らし失業保険+月2回軍の仕事をして残った時間は漫画を読んだりアニメを見たり筋トレしたりとのんびり過ごしていて自立してなく不安で彼と話すと喧嘩になってしまいました。
他にも彼の家族は中国系で話す言葉が広東語なのでついてけず彼の通訳も一切なしでした。
彼の家族と香港へ旅行に行った時も中々輪の中に入れず彼にしつこく通訳するよう言い話についていけたものの、彼はマザコンで彼の母親も子離れが出来ておらず事ある度に彼だけを呼び私は放置。寂しかったです。
妻ってこういう扱いを受けるのが当たり前なのでしょうか。
籍は入ってるけど実際結婚生活はまだ始まっていなくて私自身も妻としての自覚のなさには反省してます。
香港旅行後、旦那に離婚したいと言われて今説得をしてます。
あと数ヶ月で一緒になれるのですが住居は彼の実家、、。
不安もたくさんありどうしたらいいか自分でもわかりません。
アドバイス、ご意見頂けたら嬉しいです。
結婚前に彼がまた軍に戻り安定した結婚生活を送れることを前提に結婚をしたのですが、帰国してか
ら彼は実家で暮らし失業保険+月2回軍の仕事をして残った時間は漫画を読んだりアニメを見たり筋トレしたりとのんびり過ごしていて自立してなく不安で彼と話すと喧嘩になってしまいました。
他にも彼の家族は中国系で話す言葉が広東語なのでついてけず彼の通訳も一切なしでした。
彼の家族と香港へ旅行に行った時も中々輪の中に入れず彼にしつこく通訳するよう言い話についていけたものの、彼はマザコンで彼の母親も子離れが出来ておらず事ある度に彼だけを呼び私は放置。寂しかったです。
妻ってこういう扱いを受けるのが当たり前なのでしょうか。
籍は入ってるけど実際結婚生活はまだ始まっていなくて私自身も妻としての自覚のなさには反省してます。
香港旅行後、旦那に離婚したいと言われて今説得をしてます。
あと数ヶ月で一緒になれるのですが住居は彼の実家、、。
不安もたくさんありどうしたらいいか自分でもわかりません。
アドバイス、ご意見頂けたら嬉しいです。
旦那さんがアメリカ人なのに義親が中国系?
まあ、そこの部分はいいとして
軍に戻る前提で?軍に戻ってから結婚すれば…。
今、ビザ申請中とのことですが取得してから結婚すれば…。
母親との関係はお国柄もある可能性がありますから何ともいえません。
>離婚してくれと言われている
引き止めるのはなぜですか?稼ぎもしない、その気配も見せないマザコン(とあなたが感じる)であなたと婚姻を継続する気がないアメリカ人と一緒にいたいのですか?
まだ子供ができていない今がチャンスですよ。慰謝料貰って次の男見つければいいじゃないんですか?
何よりあなたを思いやれない旦那さんは後々もキツいですよ。
まあ、そこの部分はいいとして
軍に戻る前提で?軍に戻ってから結婚すれば…。
今、ビザ申請中とのことですが取得してから結婚すれば…。
母親との関係はお国柄もある可能性がありますから何ともいえません。
>離婚してくれと言われている
引き止めるのはなぜですか?稼ぎもしない、その気配も見せないマザコン(とあなたが感じる)であなたと婚姻を継続する気がないアメリカ人と一緒にいたいのですか?
まだ子供ができていない今がチャンスですよ。慰謝料貰って次の男見つければいいじゃないんですか?
何よりあなたを思いやれない旦那さんは後々もキツいですよ。
現在、メーカーで営業をしておりますが、今週、人事に呼ばれ退職勧告を受けました。
説明された内容によると以下の通りです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたはとてもよく頑張ってくれている。しかし会社も今期に関して利益はなく、赤字。
来期に関しても景気が上向く可能性もかなり少なく、現在多くの社員に社内の書類の仕分けをさせたり
出向など様々方法をとり、職種とはまった異なる仕事をしてもらっている。このように、会社の体力はかなり厳しい。
それにあたって、現在早期退職の募集を行っている。とはいっても、会社に残るのも残らないのも君の自由。
もし、この早期退職に賛同頂ける様だったら以下の点について保証するという内容でした。
1.4月から会社に出社しなくても可(有給込み)。給料は6月末まで保証で6末まで会社にいたことにする。
2、来期上半期の社員ボーナスがない予定の中、ボーナス1ヶ月分支給。
3、もし、転職先が7月になっても決まってなかったら失業保険について早急に対応。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
という内容でした。(3月末までに人事に回答)
自分は2008年の新入社員で、売り上げなどについても確かに会社にまったく貢献は出来ていない状況にはなります。
しかし、勤怠や仕事面に関しては成果が上がったない中で真面目に取り組んだ自信はあります。
今の会社に未練はないですが、この保証内容は恵まれているのでしょうか。
このような件についてはじめてのことですのでどのように対処すればよいのかまったく分かりません。
今週金曜に言われ、3月末までに回答して欲しいと言われましたがこれもいい加減期間が短すぎます。
会社を辞めるににしも、残るにしても、どのように対処していけばいいのでしょうか。
アドバイスどうぞ宜しくお願い致します。
説明された内容によると以下の通りです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたはとてもよく頑張ってくれている。しかし会社も今期に関して利益はなく、赤字。
来期に関しても景気が上向く可能性もかなり少なく、現在多くの社員に社内の書類の仕分けをさせたり
出向など様々方法をとり、職種とはまった異なる仕事をしてもらっている。このように、会社の体力はかなり厳しい。
それにあたって、現在早期退職の募集を行っている。とはいっても、会社に残るのも残らないのも君の自由。
もし、この早期退職に賛同頂ける様だったら以下の点について保証するという内容でした。
1.4月から会社に出社しなくても可(有給込み)。給料は6月末まで保証で6末まで会社にいたことにする。
2、来期上半期の社員ボーナスがない予定の中、ボーナス1ヶ月分支給。
3、もし、転職先が7月になっても決まってなかったら失業保険について早急に対応。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
という内容でした。(3月末までに人事に回答)
自分は2008年の新入社員で、売り上げなどについても確かに会社にまったく貢献は出来ていない状況にはなります。
しかし、勤怠や仕事面に関しては成果が上がったない中で真面目に取り組んだ自信はあります。
今の会社に未練はないですが、この保証内容は恵まれているのでしょうか。
このような件についてはじめてのことですのでどのように対処すればよいのかまったく分かりません。
今週金曜に言われ、3月末までに回答して欲しいと言われましたがこれもいい加減期間が短すぎます。
会社を辞めるににしも、残るにしても、どのように対処していけばいいのでしょうか。
アドバイスどうぞ宜しくお願い致します。
条件的には、、非常に恵まれています。。
・・・実は私も営業で、、一昨日・総務から呼び出され、、退職勧告を受けました。。
年齢も、40歳を超えており、、不安も無い訳ではありませんが、、、会社都合退職・退職金の若干の上乗せ、、1ヵ月の解雇予告手当で、、手を打ちました。。。
個人を限定しての解雇は、、法律に違反することであり、、争おうと思えば争うことは出来ましたが、、この景気では会社としても、立ち直る事は不可能であり、、次の会社側の行動としては、、大量の人員の肩たたきが待っています。。
当然会社の体力も、、無くなってきているでしょうから、、条件面としても相当悪くなると思います。。。
最終的な判断は、、質問者様が行わなくてはなりませんが、、質問者様はまだお若いですから、、第二新卒としても、再就職の道は開けていると思います。。
退職を安易に進めている訳ではありませんが、、この条件を受け入れ、、休みの間で自分の本当にやりたいこと、、将来このようにならない会社は、、どのような分野なのか、、いい機会なので良く考えてみたらいかがでしょうか。。。
結局人を切る会社は、、もし乗り切ったとしても、、将来同じ事態が起きた時、、同じ事を繰り返します。。。
その時質問者様は、、何歳でしょうか???。。。
私のような年齢になって切られると、、大変なことになると思います。。。
前向きに、、今の状態を「チャンス」だと思い、、色々な道を探ってみたらいかかでしょうか。。。
私もがんばりますから、、、がんばってくださいね。。
・・・実は私も営業で、、一昨日・総務から呼び出され、、退職勧告を受けました。。
年齢も、40歳を超えており、、不安も無い訳ではありませんが、、、会社都合退職・退職金の若干の上乗せ、、1ヵ月の解雇予告手当で、、手を打ちました。。。
個人を限定しての解雇は、、法律に違反することであり、、争おうと思えば争うことは出来ましたが、、この景気では会社としても、立ち直る事は不可能であり、、次の会社側の行動としては、、大量の人員の肩たたきが待っています。。
当然会社の体力も、、無くなってきているでしょうから、、条件面としても相当悪くなると思います。。。
最終的な判断は、、質問者様が行わなくてはなりませんが、、質問者様はまだお若いですから、、第二新卒としても、再就職の道は開けていると思います。。
退職を安易に進めている訳ではありませんが、、この条件を受け入れ、、休みの間で自分の本当にやりたいこと、、将来このようにならない会社は、、どのような分野なのか、、いい機会なので良く考えてみたらいかがでしょうか。。。
結局人を切る会社は、、もし乗り切ったとしても、、将来同じ事態が起きた時、、同じ事を繰り返します。。。
その時質問者様は、、何歳でしょうか???。。。
私のような年齢になって切られると、、大変なことになると思います。。。
前向きに、、今の状態を「チャンス」だと思い、、色々な道を探ってみたらいかかでしょうか。。。
私もがんばりますから、、、がんばってくださいね。。
派遣期間満了後について相談させていただいきます。
10月末で契約期間満了にて派遣の仕事が終わりました。
(2年半・契約更新5回)
こちらは契約延長を希望していたのですが、雇用先の
業績不良にて延長なしとなりました。
派遣会社には次の仕事を探してもらうお話しを担当の
方にお願いしたのですが、中々条件に合う場所がなく
(通勤時間が今まで(約1時間)の倍かかる場所など)
困っています。
失業保険をもらうとかと考えていたところ、今日離職票が
届きました。
いろんな方々のご意見など拝見していたのですが1ヶ月で
出る場合と3ヶ月後に出る場合と分かれているのですが
この場合はどうなんでしょうか?
離職票の離職理由は「労働契約期間満了による離職」
「C・事業主が以後派遣就業を指示しない旨を明らかにした場合」
にチェックされています。
具体的事業記載欄(事業主用)「契約期間満了」となっています。
ご意見よろしくお願いいたします。
10月末で契約期間満了にて派遣の仕事が終わりました。
(2年半・契約更新5回)
こちらは契約延長を希望していたのですが、雇用先の
業績不良にて延長なしとなりました。
派遣会社には次の仕事を探してもらうお話しを担当の
方にお願いしたのですが、中々条件に合う場所がなく
(通勤時間が今まで(約1時間)の倍かかる場所など)
困っています。
失業保険をもらうとかと考えていたところ、今日離職票が
届きました。
いろんな方々のご意見など拝見していたのですが1ヶ月で
出る場合と3ヶ月後に出る場合と分かれているのですが
この場合はどうなんでしょうか?
離職票の離職理由は「労働契約期間満了による離職」
「C・事業主が以後派遣就業を指示しない旨を明らかにした場合」
にチェックされています。
具体的事業記載欄(事業主用)「契約期間満了」となっています。
ご意見よろしくお願いいたします。
たぶん、業績不振と言えども、派遣先はきちんと契約満了まで雇っています。
それと、派遣会社の方は条件に合わずとも、あなたに紹介をしている。
なので、この場合は3ヶ月の待機期間を設けられるケースかも知れません。
派遣の場合、ちょっと理不尽に感じますけど。
こういったケースでの退職は多いんですよね。
離職票を貰う前によく派遣会社と話し合って、会社都合にして貰えれば良かったんですけど。すでに、離職票を発行されちゃってますので、異議申し立てをしても解決するのに時間がかかるかも知れません。
提出する前に受付で相談されてみてはどうですか?
それによって、決めたほうがいいかも知れませんよ。
但し、それにより受給がかなり遅れるので、注意した方がいいですが。^^;
それと、派遣会社の方は条件に合わずとも、あなたに紹介をしている。
なので、この場合は3ヶ月の待機期間を設けられるケースかも知れません。
派遣の場合、ちょっと理不尽に感じますけど。
こういったケースでの退職は多いんですよね。
離職票を貰う前によく派遣会社と話し合って、会社都合にして貰えれば良かったんですけど。すでに、離職票を発行されちゃってますので、異議申し立てをしても解決するのに時間がかかるかも知れません。
提出する前に受付で相談されてみてはどうですか?
それによって、決めたほうがいいかも知れませんよ。
但し、それにより受給がかなり遅れるので、注意した方がいいですが。^^;
関連する情報