失業保険の受給額について質問します。現在、私は自己都合の休職を約4ヶ月しておりますが、もしこのまま退職したら失業保険は給付してもらえないのでしょうか?
失業保険の給付額は退職後の6ヶ月前の給与から計算されるって聞いて不安になりました。休職中は会社から社会保険や厚生年金等を支払っていますが、(会社に保険額を支払っています)私は現在収入はありません。このような場合、やはり失業保険は給付されないのでしょうか?どなたかご回答よろしくお願いします。
失業保険の給付額は退職後の6ヶ月前の給与から計算されるって聞いて不安になりました。休職中は会社から社会保険や厚生年金等を支払っていますが、(会社に保険額を支払っています)私は現在収入はありません。このような場合、やはり失業保険は給付されないのでしょうか?どなたかご回答よろしくお願いします。
給料をもらっている月で計算しますので、無給期間は入れません。
したがって、現在4か月の休職中とのことですから、その期間を除いた6カ月となります。
最低でも、1年以上の雇用保険加入期間が必要不可欠ですが・・・。
したがって、現在4か月の休職中とのことですから、その期間を除いた6カ月となります。
最低でも、1年以上の雇用保険加入期間が必要不可欠ですが・・・。
長期の契約で就業している派遣社員です。
今朝、出社したところ急に会議室に呼ばれ本日付けでの解雇を言い渡されました。
理由は先週、派遣先の上司に対して口答えした事です。
『そんなに私のやり方が嫌なら無理に来て貰わなくても構わないから
今すぐ辞めてくれ!!』
と怒鳴られました。
未だ作業の途中だったのですが身の回りの私物をまとめて
職場を追い出されました。
派遣会社の営業の担当者も
『就業先の上司と上手くやれなかった貴方が悪い!!』
と、全く取り合ってくれません。
3ヶ月毎の更新で先日更新(6/1~8/31)をしたばかりで
未だ契約途中です。
いくら私が生意気な態度をとったとは言え
契約途中のいきなりの解雇はあり得るのでしょうか?
私は今年の1月から働き始めたので雇用保険も6ヶ月未満なので
会社都合の退職とは言え失業保険も貰えません。
こういうケースの場合、私は泣き寝入りをするしか無いのでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
今朝、出社したところ急に会議室に呼ばれ本日付けでの解雇を言い渡されました。
理由は先週、派遣先の上司に対して口答えした事です。
『そんなに私のやり方が嫌なら無理に来て貰わなくても構わないから
今すぐ辞めてくれ!!』
と怒鳴られました。
未だ作業の途中だったのですが身の回りの私物をまとめて
職場を追い出されました。
派遣会社の営業の担当者も
『就業先の上司と上手くやれなかった貴方が悪い!!』
と、全く取り合ってくれません。
3ヶ月毎の更新で先日更新(6/1~8/31)をしたばかりで
未だ契約途中です。
いくら私が生意気な態度をとったとは言え
契約途中のいきなりの解雇はあり得るのでしょうか?
私は今年の1月から働き始めたので雇用保険も6ヶ月未満なので
会社都合の退職とは言え失業保険も貰えません。
こういうケースの場合、私は泣き寝入りをするしか無いのでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
大手メーカーでIT関連の業務していましたが意見というか提案をして二度ほど指揮命令者に反論した事があるのですが、あまりにも手空き時間が多いので7月の更新を断ったところ会社批判があったと言いがかりをつけられ先々週の5日を最後に出勤停止となり、月末で終了となりました。
今回は泣き寝入りと言うより、即日解雇は覆らないだろうから残り契約期間分の休業補償を派遣会社に要求すべきでしょう。
私の場合出勤停止になった5日~月末までを要求して昨日計算された金額が提示されました。交渉時にはICレコーダーで会話録音するなど自分の身を守る事は色々しましたけど。
今回は泣き寝入りと言うより、即日解雇は覆らないだろうから残り契約期間分の休業補償を派遣会社に要求すべきでしょう。
私の場合出勤停止になった5日~月末までを要求して昨日計算された金額が提示されました。交渉時にはICレコーダーで会話録音するなど自分の身を守る事は色々しましたけど。
早速ですが、派遣の失業保険について教えて頂きたく宜しくお願い致します。
現在派遣社員として働かせて頂いております。年数は5年近くになります。
先日、派遣先から業務を一拠点で、ま
とめてやる事になり、その拠点以外の拠点の派遣は夏まで契約更新はするが、それ以降は更新はありません。
と言われ私含め他の拠点の派遣は契約終了ということになります。
去年1月に、先方の派遣の取り扱いが変わり、これから3年働いたら直接雇用になりますと言われておりました。
そのつもりで、こちらも働かせて頂いてました。しかし今回このような事になってしまいました。
今まで失業保険とか正社員しかないと思っておりましたが、そのような事はないようで、色々ネットで調べてはみたのですが、派遣社員では難しい意見が多く目につきます。
私が住んでいる場所は田舎で仕事はなかなか見つかりません。今の場所は、やっと1年がかりでみつけまして、通勤時間もお金も凄くかけてでも働いているのが現状であります。
その為、派遣会社には、すぐに働きたいので今の仕事が終わっても引き続き探して欲しい旨は伝えましたが、
このような現状や今までの経験上すぐに仕事が見つかる保証はゼロに等しいです。
まず、私のような先方が業務を一拠点にまとめる為、それ以外の拠点の派遣は更新は夏以降されない場合、会社都合と離職票はならないのでしょうか?
こちらは、去年3年後、直接雇用になります。という先方の発表を受けていたのですが、それでも先方都合にならないのですか?
このまま夏まで働き、すぐに次の仕事が見つからなかった場合の事を考えると、不安と恐怖でいっぱいです。
その為、派遣でも失業保険を頂けるのであれば、待機期間なしの先方都合とし、失業保険を受給しながら、仕事を探したいです。勿論見つかったらすぐに働かせて頂きます。
そこで、失業保険を先方都合としすぐに受給して頂ける方法や、いつから、この手続きや方法を派遣にするか。など詳しく教えて頂きたくお力をお貸しください。
派遣は先方都合にしたくない為、こおしてくるが、応じては駄目など有りましたら、それも、知りたいです。
失業保険など複雑な、御質問で申し訳ございません。
何卒宜しくお願い致します。
現在派遣社員として働かせて頂いております。年数は5年近くになります。
先日、派遣先から業務を一拠点で、ま
とめてやる事になり、その拠点以外の拠点の派遣は夏まで契約更新はするが、それ以降は更新はありません。
と言われ私含め他の拠点の派遣は契約終了ということになります。
去年1月に、先方の派遣の取り扱いが変わり、これから3年働いたら直接雇用になりますと言われておりました。
そのつもりで、こちらも働かせて頂いてました。しかし今回このような事になってしまいました。
今まで失業保険とか正社員しかないと思っておりましたが、そのような事はないようで、色々ネットで調べてはみたのですが、派遣社員では難しい意見が多く目につきます。
私が住んでいる場所は田舎で仕事はなかなか見つかりません。今の場所は、やっと1年がかりでみつけまして、通勤時間もお金も凄くかけてでも働いているのが現状であります。
その為、派遣会社には、すぐに働きたいので今の仕事が終わっても引き続き探して欲しい旨は伝えましたが、
このような現状や今までの経験上すぐに仕事が見つかる保証はゼロに等しいです。
まず、私のような先方が業務を一拠点にまとめる為、それ以外の拠点の派遣は更新は夏以降されない場合、会社都合と離職票はならないのでしょうか?
こちらは、去年3年後、直接雇用になります。という先方の発表を受けていたのですが、それでも先方都合にならないのですか?
このまま夏まで働き、すぐに次の仕事が見つからなかった場合の事を考えると、不安と恐怖でいっぱいです。
その為、派遣でも失業保険を頂けるのであれば、待機期間なしの先方都合とし、失業保険を受給しながら、仕事を探したいです。勿論見つかったらすぐに働かせて頂きます。
そこで、失業保険を先方都合としすぐに受給して頂ける方法や、いつから、この手続きや方法を派遣にするか。など詳しく教えて頂きたくお力をお貸しください。
派遣は先方都合にしたくない為、こおしてくるが、応じては駄目など有りましたら、それも、知りたいです。
失業保険など複雑な、御質問で申し訳ございません。
何卒宜しくお願い致します。
なにか勘違いされていますね?
あなたは派遣会社に雇われているのですよ。
雇用保険は派遣会社の雇用保険にあなたが加入していたかと言う事で、派遣先には関係ありません。
直雇用は良くある話ですが、3年先の事なんか誰にも正直分かりません。
それをあなたは派遣先の会社都合のようにおっしゃる事が間違ってます。
ただの契約終了です。
派遣会社の給与明細で、毎月雇用保険が引かれていますか?
掛けてあると仮定してお話しします。
夏以降、派遣会社から次の紹介が無かった場合は会社都合になります。
次の紹介先があって、あなたが断った場合は自己都合になります。
派遣でも…とありますが、きちんとした派遣会社であれば福利厚生はしっかりしていますよ。
まずは雇用保険が掛けてあるか確認して下さい。
あなたは派遣会社に雇われているのですよ。
雇用保険は派遣会社の雇用保険にあなたが加入していたかと言う事で、派遣先には関係ありません。
直雇用は良くある話ですが、3年先の事なんか誰にも正直分かりません。
それをあなたは派遣先の会社都合のようにおっしゃる事が間違ってます。
ただの契約終了です。
派遣会社の給与明細で、毎月雇用保険が引かれていますか?
掛けてあると仮定してお話しします。
夏以降、派遣会社から次の紹介が無かった場合は会社都合になります。
次の紹介先があって、あなたが断った場合は自己都合になります。
派遣でも…とありますが、きちんとした派遣会社であれば福利厚生はしっかりしていますよ。
まずは雇用保険が掛けてあるか確認して下さい。
就職先が決まってないのに決まったと強がって嘘をついて退職した場合、失業保険はどうなるのですか?保険証を返しに行くので近々、やはり就職しないと告げるつもりです。内定したと思っているので調べられたりする?
失業保険は会社都合か自己都合かで給付の始まりが異なる。
失礼だが、就職先が決まり、出勤したが気に入らない(または会社がダメだと言った場合)どうなのか?
強がってうそをついたのなら、内定取り消されたといっても同じではないか?
(まず調べられたりはしない)
失礼だが、就職先が決まり、出勤したが気に入らない(または会社がダメだと言った場合)どうなのか?
強がってうそをついたのなら、内定取り消されたといっても同じではないか?
(まず調べられたりはしない)
関連する情報