失業保険について教えてください。会社はパートにも失業保険を払うものでしょうか。それは基本の給与から差し引かれるのでしょうか。又、会社が払っていなかった場合、失業保険はもらえないのですか。
又、
退職した後で、ハローワークに言って払っていないことがわかったら、私自身(給与所得者)から徴収されるのでしょうか。勤務5ヶ月超六ヶ月未満です。後の一ヶ月は、即日解雇手当を貰っています。
又、
退職した後で、ハローワークに言って払っていないことがわかったら、私自身(給与所得者)から徴収されるのでしょうか。勤務5ヶ月超六ヶ月未満です。後の一ヶ月は、即日解雇手当を貰っています。
雇用保険は給料から引かれます。
パートでも雇用した場合は、雇用保険に加入させる義務が雇主にはありますので、未加入なら逆上って支払うことはできますが、あなたの場合は勤務月数・雇用保険の通算支払い数が条件を満たしていないので、どっちみち失業保険の給付は無理ですね。
パートでも雇用した場合は、雇用保険に加入させる義務が雇主にはありますので、未加入なら逆上って支払うことはできますが、あなたの場合は勤務月数・雇用保険の通算支払い数が条件を満たしていないので、どっちみち失業保険の給付は無理ですね。
扶養に入ると住民税は減額されますか?
昨年12月末で退職し、6月まで失業保険の給付を受けています。
2月に結婚し、7月からは夫の扶養に入る予定です。
また、7月からはパートで月8万円ほどの収入予定です。
先日21年度の住民税の請求がきました。
昨年2月には20年度の4期分の住民税の支払いをしました。
今年度分からは、扶養に入ることで軽減されたりはしないのでしょうか。
昨年12月末で退職し、6月まで失業保険の給付を受けています。
2月に結婚し、7月からは夫の扶養に入る予定です。
また、7月からはパートで月8万円ほどの収入予定です。
先日21年度の住民税の請求がきました。
昨年2月には20年度の4期分の住民税の支払いをしました。
今年度分からは、扶養に入ることで軽減されたりはしないのでしょうか。
住民税は1年遅れで課税されます。
平成21年度の住民税は、平成20年1月~12月の所得に応じて決まります。
平成20年中に所得がありますので、今年扶養になっているというだけでは軽減はありません。
ただし、リストラ等により本人の意思に関係なく退職したため、住民税の納付能力がなく減免を認める市町村はあるかもしれません。(減免規定は市町村により異なりますので、一概には言えません)
平成21年度の住民税は、平成20年1月~12月の所得に応じて決まります。
平成20年中に所得がありますので、今年扶養になっているというだけでは軽減はありません。
ただし、リストラ等により本人の意思に関係なく退職したため、住民税の納付能力がなく減免を認める市町村はあるかもしれません。(減免規定は市町村により異なりますので、一概には言えません)
初めて失業保険の受給を考えています。
現在の雇用状況が少々特殊なので、すぐに受給できるのかわからないため、
教えてください。
正社員で勤めていた会社でリストラにあい、一度退職していますが、
引き続き契約社員で雇用したいと会社から持ちかけられました。
契約期間終了後の離職票には「会社都合」と記載してもらえることは事前に確認済みで、
私は、それなら契約終了後もすぐに失業保険が受給できると思い、契約を結び現在1年以上経過しました。
今回の契約終了で更新はしないで、会社を退職したいと考えています。
ただ、退職するか更新するかの時期になって初めて会社は契約期間が1年以上になるので、すぐに失業保険が受給できるかは不明で、自己都合扱いにされる可能性が高い。と言ってきました。
この場合は、すぐに失業保険が受給できるのでしょうか?
ハローワークの認定してくれる人柄によって違う。という噂も耳にして不安に思っています。
アドバイスをください。宜しくお願いします。
現在の雇用状況が少々特殊なので、すぐに受給できるのかわからないため、
教えてください。
正社員で勤めていた会社でリストラにあい、一度退職していますが、
引き続き契約社員で雇用したいと会社から持ちかけられました。
契約期間終了後の離職票には「会社都合」と記載してもらえることは事前に確認済みで、
私は、それなら契約終了後もすぐに失業保険が受給できると思い、契約を結び現在1年以上経過しました。
今回の契約終了で更新はしないで、会社を退職したいと考えています。
ただ、退職するか更新するかの時期になって初めて会社は契約期間が1年以上になるので、すぐに失業保険が受給できるかは不明で、自己都合扱いにされる可能性が高い。と言ってきました。
この場合は、すぐに失業保険が受給できるのでしょうか?
ハローワークの認定してくれる人柄によって違う。という噂も耳にして不安に思っています。
アドバイスをください。宜しくお願いします。
>退職するか更新するかの時期になって初めて会社は契約期間が1年以上になるので、すぐに失業保険が受給できるかは不明で、自己都合扱いにされる可能性が高い。と言ってきました。
このところの意味が分かりません。
もう一度確認なさって補足してくください。
補足
1年以上ということが理解できませんが、期間のある契約で、その契約内容が更新することがあると記載されていた場合で、会社が更新の意思を尋ねたのにもかかわらず、更新しなかった場合は自己都合退職になり、更新を希望したにもかかわらず更新できなかった場合は会社都合退職になります。
会社都合退職の場合は1ヶ月弱で受給できます。
このところの意味が分かりません。
もう一度確認なさって補足してくください。
補足
1年以上ということが理解できませんが、期間のある契約で、その契約内容が更新することがあると記載されていた場合で、会社が更新の意思を尋ねたのにもかかわらず、更新しなかった場合は自己都合退職になり、更新を希望したにもかかわらず更新できなかった場合は会社都合退職になります。
会社都合退職の場合は1ヶ月弱で受給できます。
友人がリストラされました。保険の営業で3ヶ月ごとに更新で契約するという形です。先月更新でしたが、更新しない旨を2週間ほど前に言われたそうです。
1ヶ月をきっているので、この場合失業保険は会社都合ということですぐにもらえるのでしょうか?しかし、先日離職票を書きに会社に行って離職理由に会社から「転職の為」と書いて下さいと言われ、書いてしまったそうです。これでも会社都合で受理してもらえるのでしょうか?もし会社都合で失業保険をもらえた場合、次に行く会社にその事はばれてしまいますか?以上2点教えていただきたいです。
1ヶ月をきっているので、この場合失業保険は会社都合ということですぐにもらえるのでしょうか?しかし、先日離職票を書きに会社に行って離職理由に会社から「転職の為」と書いて下さいと言われ、書いてしまったそうです。これでも会社都合で受理してもらえるのでしょうか?もし会社都合で失業保険をもらえた場合、次に行く会社にその事はばれてしまいますか?以上2点教えていただきたいです。
『転職のため』というのは『自己都合』扱いになるのではないでしょうか?
もう書類を書いてしまっているようなのでなるべく早急に会社に確認されたほうがいいと思いますよ。
バレることはないと思いますよ。
もう書類を書いてしまっているようなのでなるべく早急に会社に確認されたほうがいいと思いますよ。
バレることはないと思いますよ。
関連する情報