今月で失業保険の受給期間が終了しました。今月末に最後の保険料が支払われます。
そこで質問があります。
今月からパートで働くことが決まり、現に働いてます。
扶養内で働くつもりなのです
が、配偶者控除を受ける場合、給与と保険料を足して考えるのですか?
それとも、保険料は考えず給与のみで月収を考えていいのでしょうか。

アドバイスお願いします。
失業給付は「保険料」じゃないのですが(保険料というのは掛け金のほうです)
失業手当は非課税なので配偶者控除の判定をする場合に含めなくていいです。月収も関係ないです。今年中の収入です。


おそらく、健康保険とごっちゃになっていると思いますが
被扶養者のほうは、給付金も(失業手当以外のものも)給与も含みます。でもこれまで失業手当は範囲内だったのですよね?
月収額×12が130万未満なら被扶養者でいられると思いますが健保にご確認ください。
年末調整の扶養控除等(異動)申告書の書き方について教えてください。
私は現在主人の扶養に入っていますが、投信の配当が年間7万円と、先月から始めたパートの給与が年内見込みで7万円ほどあります。
この場合、配偶者の「年間所得の見積額」欄は、14万円と記入するのでしょうか?
また、2月~5月まで失業保険を受給しておりましたが、その金額は申告の必要はありますか?

無知で申し訳ありません。ご回答宜しくお願いします。
「収入」と「所得」とは、違います。あなたの「年間収入」が103万円未満であれば、「年間所得の見積額」は「ゼロ」です。4ヶ月程度の失業給付でもおそらく103万未満に収まると考えられます。「ゼロ」と記入してよろしいかと存じます。
失業保険について
今年8月いっぱいでやめた会社には今年の4月から5ヶ月間だけ働きました。辞めた理由は一身上の理由です。その前に務めていた会社には今年の3月まで2年間勤めていました。辞めた理由は任期満了のためです。失業保険の手続きをする際は、2年間勤めたほうで計算されると思うのですが、この場合任期満了で辞めたので3ヶ月またなくても失業保険手当てはでますか?
前職の離職票で失業手当はもらえます。

ただし、受給期間は,受給資格の決定に係る最後の離職の日の翌日から原則1年間ですので注意してください。
つまり、前職の退職日の翌日から1年間を経過してしまうと期限切れになってしまい貰い損ないます。
辞めた場合は、すぐにハローワークに行ったほうがいいです。

ちなみに、2枚以上の離職票の提出があった場合の受給資格の決定方法は
① 前後の離職票とも単独で受給資格を満たしている場合は,後の離職票のみにより受給資格の決定を行います。
② 前後の離職票とも単独で受給資格を満たしていない場合は,前後の離職票により受給資格の決定を行います。
③ 前の離職票は受給資格を満たしているが,後の離職票は受給資格を満たしていない場合は,前の離職票のみで受給資格の決定を行います。
④ 前の離職票は受給資格を満たしていないが,後の離職票は受給資格を満たしている場合は,後の離職票により受給資格の決定を行います。
3枚以上の離職票を提出した者については,古い離職票から順に受給資格を満たすごとに離職票を一括し,その一括された最後の離職票に基づいて受給資格の決定を行います。
(10月からは変わります。あくまで法改正前の決定方法です。)

契約期間満了での退職であれば、給付制限期間はありません。

ちなみに自己都合退職であっても、その後に2ヶ月以上被保険者期間があるばあいは、給付制限期間は3ヶ月から1ヵ月に短縮されます。
過去の質問を見ても解決できなかったので質問させていただきます。

私の妻は、今年の4月から半年間失業保険をもらっていました。
その合計は 105万円です。
ここで質問ですが、私の会社の就業規則によると
扶養者手当てをもらうための条件は、
「所得税法上で扶養者(配偶者)と認められた場合である。」
と記載されていました。

所得税法上の扶養者(配偶者)の条件とは、配偶者であることはもちろんですが、その他に1/1~12/31までの所得が103万円を超えないことですよね??

この103万円は 失業保険を含んだものですか??
それとも失業保険以外の所得のことですか?
・〉扶養者(配偶者)
正しくは「控除対象配偶者又は扶養親族」ですがね。

・〉1/1~12/31までの所得が103万円を超えないことですよね??
違います。
「合計所得金額が38万円以下であること」です。
収入が給与だけなら、その金額が「103万円以下」になります。「所得」ではありません。

雇用保険の基本手当は、非課税です。「所得」ではありません。
失業手当について質問です。
7月30日に自己都合で退職し2月はじめに失業保険の申請をしました。
申請までに時間が空いてしまっていますが全額給付はされますか?一年を過ぎたら打ち切りと聞いた様な気がするので。
雇用保険の受給期間は離職の翌日から1年間ですから、
今からでも受給手続きは出来ますが、
すでに6ヵ月半を経過してますから給付制限3ヶ月がありますので、
貴方の場合は全額受けることは難しくなっています
受けられるのはせいぜい、1ヶ月と少しの間でしょう
「俺が稼いだ金」と言われることがあまり好きではないのですが、みなさんはどうですか?例えば、妻が専業主婦で、旦那の給料だけで、生活がそれなりに成り立っているのであればまだいいのですが・・・。
家は再婚同士で入籍しました。私には連れ子がいるんですが、結婚前に私の勤めていた会社が倒産し、しばらく無職でした。お互いあまり蓄えがない状態で引っ越しをし、(←これが失敗なんですが)今は私も働いていますが、毎月、厳しく私の稼ぎももちらん生活費にあてています。無職の間も母子手当や失業保険など、私にも多少の入金がありすべて生活費にあてていました。そんな状態で先日、旦那が醤油を使おうとしていて息子(小4)も使いたかったので、旦那に「使っていい?」と聞き、「まだ待って」と言われたので、旦那が使い終わってから使おうとしたら「ありがとうは?」と言いました。私はその状況で「ありがとう」は別に必要ないと思ったので、(無理やり急がせたわけでもなく、旦那が息子のところに持っていったわけでもないので)旦那に「今のは別にありがとうがなくてもいいんじゃない?」と普通に伝えると「俺が稼いだ金でかった醤油なんだから」と言いました。元々、「俺が稼いだ金」という言葉が好きではないので旦那にも「あまり言わないでほしい」とお願いしていたのですが(しょっちゅう言われるので)、言われてしまったので、ちょっとイラっとしてしまい「別にあなたの醤油じゃないでしょ」と言ったら、怒って部屋に閉じこもってしまいました。
今の現状、旦那の給料だけで生活しているわけではないので、そんな言い方しなくても・・・・と思ったのですが・・・。
これが旦那の給料だけで生活しているのであれば確かに「俺が稼いだ金」ですが、私の給料も生活費にあてているので、実際そうではないと私は思うのですが、みなさんはどう思いますか?
ほんとのところ、私の給料を生活費にあてていなくても、調味料ひとつに「俺の稼いだ金」発言は私としてはちょっと・・・と思いますが、今回はそれは抜きにして、お伺いします。
くだらない内容を長々とすみません。
ぜひ皆さんの「俺の稼いだ金」についての意見をお教えください。
うちも私に連れ子がいての再婚です。旦那は初婚です。

うちも去年、子供が電気をつけっぱなしにしてたので「電気代タダじゃないよ!」とすぐ消すように言いました。そして旦那も同じことしてたので同じことを言った所、「オレが電気代払ってるからいいじゃん」と言われました。

私は専業主婦で働いてませんが、この言葉にカチンときて「働いてたらつけっぱでいいんだ。じゃあ私が稼いでくるからアンタ家事育児してよ。その方がよっぽど楽だよ。それと働けない(年齢的に稼いで来れない)子供にそれ言うのやめてくれる?何でもあって当たり前じゃないのはわかるけど俺が払ってるって、当たり前じゃん。親なんだから養うのは当たり前でしょ」と言いました。
そしたら「・・・ごめん~」って言ってたww

私はどちらかが稼いで来て、どちらかが家事育児をちゃんとしてるから家庭は成り立ってるんだと思うんです。母子だったとき子供3人いて、仕事・家事・育児をすべて一人でやってたので、家事育児が一番終わりがなくて24時間勤務で一番大変だということを知ってますので、「オレの稼いだ金」発言は私にとって離婚問題になるくらい言ってはいけない言葉です。

稼ぐのなんてとっても簡単。家事育児に比べたら。私は働いて稼いで来た方がいいですもん。代わってほしいくらい。ほんとに。

仕事・家事・育児すべてやってたとき、仕事の時間が本当に自分がほっとできる時間でした。休みなくていいから仕事にずっといっていたいと思ってましたもん。まあ子供がいましたから子供との時間ももちろんお金に替えられないとても大事だから、ちゃんと週1~2は休みもらってましたけど。


今ではうちは旦那は家事育児を仕事から帰ってきたら手伝うのが当たり前になってます。だって一番大変な仕事は家事育児ですから。休みの日はもちろん家事育児手伝ってもらいます。

共働きなら私だったら家事育児は完全に分担しますね!お互い仕事してるんですから当たり前。

旦那さん、教育した方がいいですよ。なんか勘違いしてます。働いて稼ぐことが一番えらいって思ってません?


全然違いますから~。仕事が一番楽なんですよ!全部自分ひとりでやってみたらすっごくわかります。

ちょっと話それたかも・・・でも「オレの稼いだ金」は家庭を持ったら家族を養う義務ができますから稼いで来て当たり前だし稼ぎはすべて自分のものではないのです。

あまりに言うようなら共働きなんですから「それは私の稼ぎで買ったもの。だからありがとうって言ってから使って」と言ってはどうですか?そしてご飯作ったら「作ってくれてありがとうは?」。


「オレの稼いだ金」発言、私にとってとても男が小さく見える瞬間だわww家のこと全部やってくれるならアンタの倍稼いでくる自信あるわ、ってほんとに思います。
関連する情報

一覧

ホーム