派遣社員の失業保険は、派遣会社の登録を解除しないともらえないですか?

派遣先の人員の入れ替えや契約満了で仕事がなくなっただけでは、
1年以上派遣先で労働していても、その派遣会社に登録している以上は失業保険はもらえないですか?

また仮に貰えたとしても、解雇にならないため3ヶ月以上経たないともらえないですか?
登録解除は、全く関係ありません。

まず、派遣会社の規定に掲載されていると思いますが、契約終了後1カ月以内に就業することができなければ、自動的に福利厚生や有給休暇、社会保険の権利がなくなります。(派遣会社から渡されている就業規則集を必ず確認してください。)

よって、一か月以内に同じ派遣会社からの紹介で仕事が決まれば、福利厚生等の権利は自動的に継続されます。

次の仕事が決まらなければ、離職票(派遣会社が送ってくれるので、あなたの自宅に届いたときに管轄の職安に持っていく)、社会保険等の資格喪失届(記入後、送り返して手続きをしてもらう)等を派遣会社に貰います。
あなたからは、健康保険証を会社に返します。(保険証も使えなくなりますので、市役所などで国民健康保険への切り替えが必要になります。)
国民年金の切り替えの手続きもあなたがしなければなりません。(年金を払えないなら、「全免除」できるようです。市役所の係の方に尋ねてみてください。)

なんやかんや手続きする期間などで2カ月くらいはかかったと思います。
私の場合、契約満了で次の仕事の紹介がなかったうえ、自己都合ではなかったので少し早目にもらえたと思いますよ。

詳しくは、派遣会社の方や管轄の職安の方に相談してみてはいかがでしょう。
雇用保険なのか失業保険なのか
私は1年2か月前3か月間派遣会社で働いていましたが体の具合が悪くなったので会社を辞めました。そこの会社では雇用保険などの社会保険は完備されていました。今になって体も直り就職活動が出来るようになったので雇用保険?(失業保険)を貰いながら就職活動を再開したいのですが1年前2か月前、しかも3か月間という短い期間の私でも雇用保険?(失業保険)を貰える権利はあるのでしょうか?
あとこの場合は雇用保険と失業保険どちらに当てはまるのでしょうか?
雇用保険です。
失業保険という保険はありません。雇用保険の失業等給付・・・離職して受給できるのは求職者給付となります

雇用保険の求職者給付の受給期間は、退職日の翌日より1年間のみとなります。
被保険者期間が離職の日から遡ってくぎった1ヶ月ごとに11日以上の賃金支払基礎日数がある月が、2年間に12ヶ月以上なければいけません。
たった3ヶ月では、被保険者期間が足りませんし、
離職してから1年2ヶ月経過していますので、受給期間が終了しています。また、3ヶ月だけでハローワークにいっても受給資格がありませんので、受給期間の延長の手続きもできなかったと思います。


よって、現状では受給することはできません。

再就職後、雇用保険の資格を取得し、再び離職するようなことがあれば、その3ヶ月間は被保険者であった期間とされて通算されます。
経歴詐称についてです。
先日転職しましたが履歴書に退職日を偽り提出していました。

そして入社しましたが二週間で病気が発覚(入社時に健康診断をして)、解雇になりました。
今は解雇か自主都合かで揉めています。


そんなときに履歴書が間違えてるんだけどと連絡がありました。
それなりの対応を予定すると言われたのですが裁判になった場合はどのようなことになるのでしょうか?

15日働いたことになるので解雇の場合は給与保証するとは言われていたのですがこの場合は懲戒解雇になるので貰えないのでしょうか?
また働いていたぶんも貰えないのでしょうか?

会社には迷惑をかけたので辞退するのがいいとは思いますが失業保険などの関係もありますので非常に困っております。


どのような形がいいのか教えてください。
よろしくお願いします。
2週間以内なら法定試用期間ですので解雇も簡単です。会社と揉めて辞めるのでなければ懲戒解雇までには至らないでしょう。

<補足>

法的にはruna_no_tenshiさんの書かれた通りでしょう。今後転職を目指す貴方にここまでやる時間がありますか?? また、会社と揉めて転職する場合、本当はいけないことですが前職照会等があるかもしれません。 その時に貴方のことを辞めた会社はどう言うでしょうか?? 法令に従って権利を主張するのは簡単ですが、その結果、貴方の将来が暗いものになる可能性が否定できません。いずれの選択も貴方の責任で判断されることです。
長年、サラリーマン・管理職としてやってきた経験からは、個人としては穏便な解決をお勧めします。
今失業保険で生活しています。そしてオービスで光ってしまい免停になりそうです。
労役場で働いたら、やはり失業保険は打ち切りもしくは、減額になるんでしょうか??どなたか解答お願いします。免停で再就職も難です
雇用保険失業給付は、働く意思があり、
仕事を積極的に探す環境下に居る物が対象です。

ご質問内容になった場合、職業安定所に、通告し延長手続きされれば、
再び、仕事を探せる状況になった時、残りの日数分継続されます。
失業保険について質問です。
現在アルバイトで勤務しており、雇用保険に加入しています。 勤務先が今月で閉店(会社都合での退職)になってしまいますが、こうした場合失業保険は適用になるのでしょうか? いくら位支給されるのでしょうか? 1日実働7時間で、週4~5日勤務でした。1年間勤務でした。
雇用保険に加入されているようなので、6ヶ月以上の雇用保険被保険者期間があれば、雇用保険の受給は可能です。
いくらぐらい支給されるは、離職前6ヶ月間の賃金合計から基本手当日額と言うものが計算されます。
まずは賃金日額(w)の算出、離職前6ヶ月間の賃金合計÷180=賃金日額(w)
基本手当日額=(-3×w×w+73240×w)÷76400 となります。

基本手当は初回を除き28日ごとに28日分×基本手当日額が認定日から5営業日以内に指定口座に振込されます。
(初回は、待機期間後~初回認定日までの日数×基本手当日額)
関連する情報

一覧

ホーム