入社2ヶ月。月約40時間の残業の気配…正社員での仕事を辞め、派遣で働こうか迷っています。
20歳後半、結婚2年目の既婚者(女)です。
3月に家を新築、以前住んでいた県の隣の県へ引っ越したため、派遣社員として約5年働いていた会社を辞めました。(通おうと思えば通えましたが、交通費がかさむ事もあり)

その後、4か月間失業保険を頂きながら専業主婦をし、住宅ローンの返済もあるため仕事を探し、前職と同じ業界の会社で正社員として採用して頂きました。

仕事を探していた条件としては、前職が残業の多い仕事(部署)で家事との両立が大変だったため、残業のない仕事(あっても月10~20時間の残業)を探していました。

前職も派遣でしたし「結婚もしたので正社員では無理だろう」と正社員での採用は全く期待していませんでしたが、ハローワークで前職と同じ業界の仕事で、残業月10時間程度という記載の求人票を見つけました。
求職活動もしなければならなかったので(失業保険を頂くため)、ダメもとで応募したら面接後、その日に採用となりました。

面接では、残業はできないとはっきり言ってあります。
研修の1か月間は定時で帰れましたが、7月後半は22時間残業しています。
確かに面接の時「納品等で忙しい時は残業してもらう時もある」とは社長に言われましたが、他の社員に聞くと、どうやら毎月、毎日こんな感じになりそうです。

前の会社に比べて10数人の小さい会社なので、なんでも自分でやらなければならず、1人当りの仕事量が多いみたいです。

仕事の内容も1か月間の研修後すぐに担当を任され、わけもわからないままとりあえず仕事をこなしている毎日です。

仕事の内容にも不満と不安はありますが、それよりも帰りが遅くなって夕飯がスーパーのお惣菜になってしまう事が主人に申し訳ないですし、自分に余裕がなく家事も満足にできず、主人も辞めてほしいと言っているため、辞めようか迷っています。

既婚者の女性の方で、同じような状況の方、どのように思われますか?

また、理由がどうであれ2ヶ月で仕事を辞めるなんて、自分が情けなくて仕方がありません。
次は派遣で働きたいと思っていますが、職歴にはこの2ヶ月は記載が必要ですよね?(社会保険は加入しました)

そして、派遣先での面接時に悪い印象に思われないような、説明の仕方はありますでしょうか?


つたない文章で申し訳ありませんでした。
よろしくお願いします。
残業が多くて、自分に余裕がなくなり、家事も満足にできず、ご主人も辞めてほしいと言っているのであれば、辞められるしか選択肢はないのでは?

他人がどう思おうと、ご主人との関係より重要な者など無いはずですが…

僅か2ヶ月間の在籍であっても、社会保険に加入していたのであれば、加入歴が残るのですから、職歴として記載しておくべきでしょう。
短期間の経歴は、履歴書に記載できるような経験を積んでいないというだけであって、経歴として記載しなくても構わないという根拠は何処にもありませんよ…

退職理由は、「過去の経験が活かせる仕事として就業いたしましたが、正社員の為拘束時間が長く家族への負担が大きくなってしまいましたので、派遣での働き方が自分の生活スタイルに合っていると思い、再び派遣での就業を希望いたしました」といった内容でいかがでしょうか?
友人が先月で自己都合退職して、今月から別の友人の建設業のところで手伝っています。
手伝いで正式契約はしてないようです。
友人曰く『このまま行けば、三ヵ月後は建設業の給料と失業保険の給付、両方入る。失業認定報告書は簡単にごまかせる』と。

建設業の給料は親方のポケットマネーから出てるのかもしれません。
労災保険は入ってると思います。
その友人は退職後、最初の失業保険の手続きには行きましたが、それ以降は面接など就職活動はしてません。
このままいけばこれは立派な不正受給で、バレますよね??
むかつくので今度会う時には、喝を入れてやりたいんです。
アンフェアなのは誰?

「私」

・・・あなたの友人のように、そういう人は多くいます。ばれてないだけです。ただ、ばれると大変なことになりますが、正直に言えば、3ヵ月後はいいとして、その後彼はどうするのでしょうか?

失業保険が切れてさあ就職活動・・・とかいっても、企業は失業して時間がたった人をなかなか雇いたがりません。即戦力じゃないからです。アルバイトでは証拠はないですし。

不正受給で喝を入れるより、その後の生活設計を立てているのかで喝を入れてあげてください。(不正受給はもちろん違法ですが)
失業保険についてお聞きしたいです。

大学を卒業し4月より正社員として働いていたのですが会社都合により退職することとなり、職を失いました。

突然のことでしたので現在次の職を探して
いますがそれまでの金銭面が厳しい状況であり失業保険を受けようと考えています。

雇用期間は4/1?9/30です
この場合失業保険は受けられるのでしょうか?

また受けられる場合金額はどれほどになるのでしょうか?
基本給は約20万円程です。

お教えください。
よろしくお願いします。
その半年雇用保険支払っていれば会社都合なんで支給されます。

受給日数は3カ月 支給額は 退社半年前の6か月の総支給額/180日の6割程度が1日の支給額
1か月で10万程度くらい
失業保険について。2009年9月から今の会社に就職しました!理由があって今年の3月末に退職するかもしれません。その場合失業保険は受けられますか?
因みに今の会社に就職した時に再就職手当てを受給しました。
質問者様は現在の会社様にて雇用保険に加入されていますか?
また、雇用形態は?(正規社員か非正規社員か)
退職理由は自己都合退職ですか?会社都合退職ですか?

失業保険の受給資格はご存知かと思いますが

雇用保険に9月から加入している
(月に14日以上給料が発生する状態が、9月~3月までキチンとある)
非正規社員
退職理由が会社都合退職
なら、現在の会社様の雇用保険で失業保険を受給できるかと思います。

しかしながら、上記の条件を満たさない場合は
現在の会社様の分だけでは、残念ながら無理かと思います。)

一度退職前にハローワークに行き受給資格の有無を確認することをお勧め致します。
離職票について。

短い勤務期間で退職し失業保険が貰えない場合でも、離職票は貰っておいた方がいいのでしょうか?それとも不要なのでしょうか?
とりあえず もらっておいて損はない。発行手数料を取られるわけじゃないし。

その1社の離職票だけでは失業保険の受給資格が得られなくても 1年以内に再就職して雇用保険に再加入すれば被保険者期間が通算されるし、再就職先での被保険者期間が1年近くなるまで(辞めた会社の分と合わせて12ヶ月になれば受給資格が得られる)は使う可能性がある。

必要になった時に改めて請求することもできるけれど、その時に会社がなくなっていたりすると手続きが面倒だよ。
関連する情報

一覧

ホーム