失業保険の給付制限期間中に、働いた時に、会社に書いて貰う、採用証明書は、会社に頼んでから、どれ位で貰えるもんでしょうか?
もう一週間経つのですが、まだ貰えません。
うちは小さな会社なので要請されたら即日発行しています。
大きな会社では書類の発行に複数人のチェックが必要だったりするところもあるでしょうから、もう少しかかるかもしれませんね。
もう少しお待ちになってみては?
ハローワークに離職票を提出する日について。この一週間位の間に離職票が郵送されてくる予定です。会社都合の退職で、できるだけ早く離職票を提出して失業保険の手続きをしたいと思っています。離職票を提出した日に
よって、次にハローワークへ行く日、説明会の日などが決まってしまうと聞きますが・・・
9月のはじめに久しぶりに家族みんなの休みが取れ、平日に一泊旅行の予約を入れました。もし、この日に丁度説明会などがあったら、やはり行かなくてはいけないんですよね?旅行がすむまで離職票を出さずに待ったほうが無難でしょうか?9月4日に旅行に行く予定ですが、待機期間7日間なので8月28日ならハローワークに手続きに行っても、9月4日にハローワークに来いなんて事は言われないのでしょうか?早く手続きは済ませたいのですが、めったにないことなので旅行に行きたいのですが・・・ご存知の方がお見えでしたら、よろしくお願いいたします。
申告すると、説明会の日を教えてもらえます。
この説明会(初回講習会)には必ず出なくてはいけません。
説明会の日は、ハローワークで教えてくれます。
離職票が届いたら一度行って見たほうがいいでしょう。
ハローワークの再就職の事でお尋ねします。
私は、鬱病の為、前に働いていた会社を辞めました。その後、障害者枠で失業保険をもらい、仕事探しをしています。
鬱病も完治し、お医者様から「もう完治したので、就職するときに、鬱の事は言わなくてよい」と言われたのですが、ハローワークでは「鬱の事は会社に伝えたほうがいい。あなたの為です」と言われてしまい、説得しても聞いてもらえません。
担当者によっては、「まだ鬱がひどい」というニュアンスで会社に電話されたりしてしまいます。
その為、インターネットの方で(リクナビ等)仕事探しをしている状態です。
ここで質問です。
もし採用になった場合に、採用証明書を会社に書いてもらい、ハローワークに提出する。とハローワークのしおりに記載されている事が気になりました。
まだ失業保険をもらっていますし、採用証明書を提出して、失業保険の停止をしなければいけないのはわかるのですが、その際に、鬱だった為、今も失業保険をもらっている状態。というのが会社側にはわかってしまうことなのでしょうか?
失業保険をもらっていない方でも、ハローワークに登録し、就職した際には採用証明書を提出するのが普通なのでしょうか?
採用証明書を提出する事自体、まだ失業保険をもらっている。とわかってしまうのではないかと不安です。
うつは、現実的に就職には不利になると思います。

今頃の会社は
面接の時に精神疾患をわずらったことがあるか
きかれることが多いので
あると答えたら採用されるのは難しいです。

ようは、余計なことは言わないことです。
一度内定をもらったら、後から何言おうが
簡単には首をきれないので。
入ったもんが勝ちですよ。
失業保険について質問です。

失業保険の受給中に仕事が決まった場合、認定日は勤務開始の前の日になると思うのですがお金の振込みは、
その認定日から5日以内に振込まれるのでしょうか?
本来の次の認定日が12/7、勤務開始が11/26だと振込みはいつになるのですか?

どなたか教えて下さい
就職日前日までに手続きを行い入社する会社の採用証明ががあれば就職日から約1週間後に振込されます。
採用証明は就職後に郵送でも可能なんですが、手続きは必ず就職日前日までに。
本来の認定日に行かないわけですから、採用証明が必要で就職後に提出(郵送等)する場合は採用証明が届いてから約1週間後になります。
失業保険について教えて下さい。
正社員として10年勤務してきましたが。今回、不妊治療に専念しようと思い、会社に退職したい旨をつたえました。
ですが、上司からはパートでもいいから1日4時
間週3回出てもらえないかと言われました。
私は失業保険をもらいながら妊活もしつつ、もう少しゆとりのある職場で働きたいなと考えていました。
とてもお世話になった会社なので悩んでいます。
ネットで調べると、失業保険をもらいながらパートをしても大丈夫だと書いてありますが。
これまでと同じ会社で働いても失業保険はもらえますか?
雇用保険の決まりや、流れとしえては先に回答されているnikkapokka12さんの回答通りだと思います。
具体的にどんな方法で計算されるという別の見方から回答します。
まず、給付制限期間中の内容です。
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関する基準>
① 週20時間未満であれば特に金額等に制限はないので自由にできますが制限期間終了後の最初の認定日に申告をしてくださいとHWに言われると思います。(事前に要確認)
この場合でもその後の受給には影響しません。
② ただし週20時間以上の場合は就職扱いになります。この場合、給付制限期間中に始めれば一旦就職とし、終われば退職として処理され、給付制限期間は進行するので延長されません。
この場合は最初にアルバイト先の採用証明書と終わったあとに退職証明書の提出で手続きが必要です。

次に受給中の内容です。
<受給中のアルバイト・パート等に関する基準>

① 週20時間未満で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえます。この場合はバイト賃金の金額は特に制限されません。ただし、日給が最低賃金
② 週20時間未満で1日4時間未満の場合、バイト賃金から控除額(1286円)を控除した額と基本手当日額の合計が賃金日額の80%を超えるとき、超える分だけ基本手当日額が減額されます。
計算式 : [ (バイト賃金-1286円)+基本手当日額 ]-(賃金日額×80%)=基本手当日額から控除される金額
注)賃金日額とは過去6ヶ月の総収入(賞与除く)を180日で割った日額のこと。
(A)上記バイト賃金が賃金日額の80%を超える場合、基本手当は支給されません。
(B)バイト賃金から控除1286円を引いた金額と基本手当日額の合計が賃金日当の80%以内なら全額支給されます。
③ 週20時間以上になれば就職とみなされます。 (再就職手当の対象となる)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的な職業、雇用保険がない職業等)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給され。だたし、就業手当は30%と率が低く支給日数もマイナスされ、加えて上限額も1765円と低いことから受給しない選択もあります。
以上参考にしてください。
3月始め頃から、営業所内でパワハラ、退職追い込みされ、精神的に仕事にもならず4月に退職しました。悔しいので『一身上の都合』とは記入せずに、全てを退職届に記入し、本社に郵便で送りました
。本当は出向いて手渡ししたかったのですが、本社の上の方々も、パワハラを把握し、揉み消していたので、何故か身体が本社に行く事を考えただけで、震えと頭痛と吐き気で行く事が出来ず郵送でした。数日後、郵送にて離職票の手続き用が送られてきて本人捺印の欄には捺印しましたが、『一身上の都合』と記入されていました。勿論同意しないと。自己都合ではありますが、離職票には、社内での排斥、嫌がらせにより退職の欄があります。それを訂正してほしい=会社に認めさせたいのです。私は就職先が見付かり、失業保険をもらえないので、離職票の訂正を、が目的ですが、何せハローワークの職員さんいわく、失業保険請求しないなら訂正不可能、それに、会社が認めなかったらそれまでと。口答ですもんね、答は見えてます。労働基準監督署は、お金が絡む場合の窓口(理由変更により話が進まないので、その間失業保険受給が遅れるので会社側が保証する)などでしたら相談窓口を利用してもいいと。両方利用出来ない状態です。裁判するにも、証拠の録音もありません。手帳に記載のみです。賠償金も取るつもりはありません。諦めるしかないのでしょうか?現在も心療内科に受診してますが、今更?診断書を書いてもらえるのでしょうか?アドバイス、又は成功された方のお話もお願いします。
私も営業職です。

入社してしばらくは私もパワハラ受けていました。

その上司のパワハラに耐え切れず、辞めた社員は多数居るそうです。

私は、ある日上司からのパワハラをカウンターして、上司と面から意見し論議しました。

真剣だからこそ感情剥き出しで論議しました。

すると、今度は無視が始まりました。
今に見てろと思い、逆に圧力を無視して仕事を必死にやりました。

結果、その上司を上回る成績を作り上げる事ができました。

と言っても、まだまだ未熟ですが、私が以前より成長できたのは、パワハラ上司のおかげだと感謝しています。

そして、今はそのパワハラ上司も私に対して手の平を反したように優しくなりました。

物は捉え様、考え様です。

あなたにとって、真剣になれる仕事でないのならば去るのは、あなたの自由だと思います。

真剣ならば、パワハラ上司と一度、腹を割って話すのも一つの選択肢ではないでしょうか?

そして、、もしも主さんが去るなら綺麗に去りましょう。
その職場に執着せずとも

あなたの居場所は必ず、ありますから。
その労力を次のステップに注いで、リスタート頑張ってください。
関連する情報

一覧

ホーム