失業保険の個別延長について。
病気が理由で退職しすぐに完治して、今失業保険を貰っています。
自己都合だったのですがハローワークで診断書など出し特定離職者?にしてもらい3ヶ月待たずに給付が始まりました。
この場合60日の給付期間が終わっても個別延長はできるのでしょうか?
会社都合ではないのでやはりできないでしょうか?
離職理由のコードは「33」になっています。
詳しい方いましたらご意見お願い致します。
病気が理由で退職しすぐに完治して、今失業保険を貰っています。
自己都合だったのですがハローワークで診断書など出し特定離職者?にしてもらい3ヶ月待たずに給付が始まりました。
この場合60日の給付期間が終わっても個別延長はできるのでしょうか?
会社都合ではないのでやはりできないでしょうか?
離職理由のコードは「33」になっています。
詳しい方いましたらご意見お願い致します。
あの、受給資格持ってるのでしょ、個別延長は、説明されるし、候の字のスタンプが押されるし、ってか知りたいなら職安で聞かないの?
23なら議論の余地ありますが、33って無理だよ。
23なら議論の余地ありますが、33って無理だよ。
弟にお金を貸すことについて質問です。
現在19才になる弟がいます。弟はいま美術大学に奨学金で通っており、
課題など作品を作る為に材料費など自分で払わなければいけません。通学費も結構かかっています。帰宅時間も課題に追われて夜10時くらいで、休日もほぼ、休みがなくバイトもろくにできない状態でいます。
私はいま育児中で来月から失業保険がでます。
月に六万程度かと思います。
実家の親もいま生活にあまり余裕がありません。
先日弟から相談され、
失業保険から毎月一万円だけ卒業するまでの二年間貸して欲しいと言われました。就職したら返していくと言われました。
貸してあげたいのは山々なのですが、うちもあまり余裕がなくて失業保険も少しですし…いま間に合っていない支払いや、それの余りの月々一万は子供の貯金にあてようかと思っていました。その分を弟に貸すことになります。
就職してから返してくれるというものの、あと二年間はあるし先のことはわからないですし、あまり兄弟でもお金の貸し借りはしたくなかったのですが…
やはり兄弟なので貸してあげるべきでしょうか??
それとも学校が終わってから深夜コンビニとかでアルバイトさせるべきでしょうか?でもそれだと体を壊したりするんじゃないかと心配ですし…ちょっとどうするべきか迷っています。。昔信頼していた友人間で
金銭トラブルがあったのでお金の貸し借りは絶対しないようにしようと決めていました。
親もいま仕事がうまくいってないので絶対にこれ以上負担はかけたくありません。
ご意見お願いいたします。。m(__)m
現在19才になる弟がいます。弟はいま美術大学に奨学金で通っており、
課題など作品を作る為に材料費など自分で払わなければいけません。通学費も結構かかっています。帰宅時間も課題に追われて夜10時くらいで、休日もほぼ、休みがなくバイトもろくにできない状態でいます。
私はいま育児中で来月から失業保険がでます。
月に六万程度かと思います。
実家の親もいま生活にあまり余裕がありません。
先日弟から相談され、
失業保険から毎月一万円だけ卒業するまでの二年間貸して欲しいと言われました。就職したら返していくと言われました。
貸してあげたいのは山々なのですが、うちもあまり余裕がなくて失業保険も少しですし…いま間に合っていない支払いや、それの余りの月々一万は子供の貯金にあてようかと思っていました。その分を弟に貸すことになります。
就職してから返してくれるというものの、あと二年間はあるし先のことはわからないですし、あまり兄弟でもお金の貸し借りはしたくなかったのですが…
やはり兄弟なので貸してあげるべきでしょうか??
それとも学校が終わってから深夜コンビニとかでアルバイトさせるべきでしょうか?でもそれだと体を壊したりするんじゃないかと心配ですし…ちょっとどうするべきか迷っています。。昔信頼していた友人間で
金銭トラブルがあったのでお金の貸し借りは絶対しないようにしようと決めていました。
親もいま仕事がうまくいってないので絶対にこれ以上負担はかけたくありません。
ご意見お願いいたします。。m(__)m
月一万ですよね?
自分に置き換えて考えたらどうでしょう?
自分がやりたい事やって帰るのが夜10時。
親は生活が苦しいながらも大学に通わせてくれて、姉も生活が苦しいながらも自分の事を見守って応援してくれてる。
しかも自分は男性で深夜にバイトしてもそう危険がある訳でもない。
月一万なんて本当に「ちょろ」っとバイトすればすぐに稼げる金額。
私なら「絶対」借りませんし、「絶対」貸しません。
あなたが弟さんの立場だったら借りますか?
自分に置き換えて考えたらどうでしょう?
自分がやりたい事やって帰るのが夜10時。
親は生活が苦しいながらも大学に通わせてくれて、姉も生活が苦しいながらも自分の事を見守って応援してくれてる。
しかも自分は男性で深夜にバイトしてもそう危険がある訳でもない。
月一万なんて本当に「ちょろ」っとバイトすればすぐに稼げる金額。
私なら「絶対」借りませんし、「絶対」貸しません。
あなたが弟さんの立場だったら借りますか?
会社がブラック過ぎて辛い・・・
失業保険、転職等について教えて下さい。
20歳男です。2010年の7月に元会社に雇用され、2010年10月から親会社である会社に出向社員として勤務しています。
元会社は一部上場の大会社で休日手当ても残業代もきちっと自社に払っているみたいです。
しかし自社から払われる給料は残業代カットは当たり前、今月に至っては月給が日給月給になりました。(雇用契約書には月給と記載されてます。)
親会社がめちゃくちゃ忙しくて、残業は当たり前。夜勤もあり。
働いてもお金が貰えない今の自社を辞めたいです。
長くなりましたが質問です。
自分の労働期間で退職したとき失業保険はもらえますでしょうか?(毎月明細見たら毎月1500円程雇用保険が引かれてます)
また毎月、どのくらい貰えるでしょうか?
今一人暮らししているのですが失業手当てだけで生活できますかね?公共職業訓練校に通いたいと思っています。
宜しく御願い致します。
失業保険、転職等について教えて下さい。
20歳男です。2010年の7月に元会社に雇用され、2010年10月から親会社である会社に出向社員として勤務しています。
元会社は一部上場の大会社で休日手当ても残業代もきちっと自社に払っているみたいです。
しかし自社から払われる給料は残業代カットは当たり前、今月に至っては月給が日給月給になりました。(雇用契約書には月給と記載されてます。)
親会社がめちゃくちゃ忙しくて、残業は当たり前。夜勤もあり。
働いてもお金が貰えない今の自社を辞めたいです。
長くなりましたが質問です。
自分の労働期間で退職したとき失業保険はもらえますでしょうか?(毎月明細見たら毎月1500円程雇用保険が引かれてます)
また毎月、どのくらい貰えるでしょうか?
今一人暮らししているのですが失業手当てだけで生活できますかね?公共職業訓練校に通いたいと思っています。
宜しく御願い致します。
失業保険は辞めた日から遡って11日以上出勤があった月で算定します。
まず6ヶ月分の賃金(残業代を含む、ボーナス、交通費は含めない)の合計金額を180日で割ります。その額が算定の基礎日額になります。
金額や年令などによって、違う部分もあるのですが、その日額の5〜8割の額が給付される日額になります。
割合が高いほど低所得の人になるので、あなたの給与がいくらくらいなのか分かりませんが、1500円の掛金を見るかぎり、低所得層とは思えないので6割くらいが支給されると思った方が良いです。以前私が15万〜くらいの給与でも6割でしたから。
貰うとなると土日も含めて28日前後づつもらえます。
自己都合の退社ですので申請後3ヶ月は待機期間となりその間は何も受給できません。
職業訓練に行くと待機期間は解除されます。そして終了まで貰い続けることが出来ます。
どんな科に行きたいのか分かりませんが、訓練は軒並み高倍率です。
合格できるといいですね。
まず6ヶ月分の賃金(残業代を含む、ボーナス、交通費は含めない)の合計金額を180日で割ります。その額が算定の基礎日額になります。
金額や年令などによって、違う部分もあるのですが、その日額の5〜8割の額が給付される日額になります。
割合が高いほど低所得の人になるので、あなたの給与がいくらくらいなのか分かりませんが、1500円の掛金を見るかぎり、低所得層とは思えないので6割くらいが支給されると思った方が良いです。以前私が15万〜くらいの給与でも6割でしたから。
貰うとなると土日も含めて28日前後づつもらえます。
自己都合の退社ですので申請後3ヶ月は待機期間となりその間は何も受給できません。
職業訓練に行くと待機期間は解除されます。そして終了まで貰い続けることが出来ます。
どんな科に行きたいのか分かりませんが、訓練は軒並み高倍率です。
合格できるといいですね。
会社都合にしてもらうには?
半年ごとの契約更新で7年パートととして働いている職場から
更新が切れる1ヶ月まえに次の契約更新はしませんと言われました。
契約内容には「更新する場合がありえる」となっています。
雇用保険にも加入しています。
会社からは「会社都合ではなく契約満了と言う認識です」といわれました。
これでは失業保険をすぐに受け取ることが出来ませんよね?
何とか会社都合にならないものか・・・
よきアドバイスをお願いします。
また、この様なとき相談窓口はハローワークでしょうか?
労働基準監督署でしょうか?
半年ごとの契約更新で7年パートととして働いている職場から
更新が切れる1ヶ月まえに次の契約更新はしませんと言われました。
契約内容には「更新する場合がありえる」となっています。
雇用保険にも加入しています。
会社からは「会社都合ではなく契約満了と言う認識です」といわれました。
これでは失業保険をすぐに受け取ることが出来ませんよね?
何とか会社都合にならないものか・・・
よきアドバイスをお願いします。
また、この様なとき相談窓口はハローワークでしょうか?
労働基準監督署でしょうか?
契約期間満了なら、給付制限はありません。
3年以上と3年未満では、違いますが、あなたの場合は3年以上なので会社都合です。
契約更新時に、意思確認したがが重要で、あなたが更新を希望しているにも拘らず、会社が契約更新しない、契約満了とするといった事実があるのを明確にしなければなりません。
離職票に、上記に述べた欄があるので、必ず確認して、自己都合にされてないかみて下さい。
特定受給者になるのは、難しいと思います。
離職票を持ってハロワにいったとき、必ず契約満了というのが大事で、自分がやめますと会社に絶対に言ってはいけません。
退職届けをもし、求められたら、出す必要は、ないですが、
もし書くなら、労働契約期間満了にて、何月何日をもって退職しますです。
離職票の理由欄に異議申し立てはできますが、色々手続きが面倒ですし、会社がすぐに応じない場合もあるので、あらかじめ、 人事のかたに、離職票にどう書くか聞いても、良いと思います。
特定受給者は、ほぼ解雇に等しいので、次に就職するとき、イメージ悪いと思いますし、ハロワではなかなかそれに認定しないと思いますよ。
3年以上と3年未満では、違いますが、あなたの場合は3年以上なので会社都合です。
契約更新時に、意思確認したがが重要で、あなたが更新を希望しているにも拘らず、会社が契約更新しない、契約満了とするといった事実があるのを明確にしなければなりません。
離職票に、上記に述べた欄があるので、必ず確認して、自己都合にされてないかみて下さい。
特定受給者になるのは、難しいと思います。
離職票を持ってハロワにいったとき、必ず契約満了というのが大事で、自分がやめますと会社に絶対に言ってはいけません。
退職届けをもし、求められたら、出す必要は、ないですが、
もし書くなら、労働契約期間満了にて、何月何日をもって退職しますです。
離職票の理由欄に異議申し立てはできますが、色々手続きが面倒ですし、会社がすぐに応じない場合もあるので、あらかじめ、 人事のかたに、離職票にどう書くか聞いても、良いと思います。
特定受給者は、ほぼ解雇に等しいので、次に就職するとき、イメージ悪いと思いますし、ハロワではなかなかそれに認定しないと思いますよ。
仕事の事について質問なのですが・・・
長文になりますが 切実なのでお付き合い願えればと思います。
今月20日、11月分の給料が振り込まれました。
アルバイトなので、時給×時間×出た日数で計算していたら
振り込まれていた額が4万円以上少なかったのです。
振込みミスかと思い、2日後届いた給料明細を見ても
本当は19万以上無いといけないはずの給料が
14万5千円と表記されていました。
不思議に思って マネージャーに
『今月から時給って変わりましたか?
先月と差があったのでメールしました』
という内容のメールを送りました。
すると、また2日後に
『時給→日給8000円に変わったよ^^』
とメールがありました。
時給1300円で、8時間勤務なので
本来なら10400円の日給が、8000円まで予告無しに減らされていたのです。
しかも、数時間残業したにも関わらず、日給に含まれていて
残業代は付いていませんでした。
更に、今月20日でその店が閉まり、私は契約切れなので
すぐにでも新しい仕事を探さないといけないのに
30日までは契約あるから、と言われ、月末までは
いつ別店舗で仕事に出ろと言われるのかわからず 探そうにも探せない状況です。
(いつも夜中の12時とかに『明日は●●店ね』とか言ってシフトがコロコロ変わるお店です)
この分だと、来月の給料は10万円も無くなってしまいます。
1月には帰省しないといけないのに、この減給は痛いです。
というか、あまりに一方的すぎて苛立ちを隠せません。
私は時給1300円というつもりで働いていて
それで生活が±0くらいだったので、安定していました。
減ったと知っていたら 新しいバイトを増やすか探すかしないと
生活がかなり苦しくなることは目に見えていました。
今、白い犬のお父さんが人気で、テレビで宣伝している、とても大きな会社だったので
このような事は無いと思っていたのですが・・・
この状況を踏まえた上での質問なのですが
① この場合、どこかに言えば給料の差額分等もらえますか?
② アルバイトでも 失業保険とかってもらえますか?
③ ②で、もらえる場合 それはどこに言えば良いですか?
長々とすみません、どうかお願いします。
長文になりますが 切実なのでお付き合い願えればと思います。
今月20日、11月分の給料が振り込まれました。
アルバイトなので、時給×時間×出た日数で計算していたら
振り込まれていた額が4万円以上少なかったのです。
振込みミスかと思い、2日後届いた給料明細を見ても
本当は19万以上無いといけないはずの給料が
14万5千円と表記されていました。
不思議に思って マネージャーに
『今月から時給って変わりましたか?
先月と差があったのでメールしました』
という内容のメールを送りました。
すると、また2日後に
『時給→日給8000円に変わったよ^^』
とメールがありました。
時給1300円で、8時間勤務なので
本来なら10400円の日給が、8000円まで予告無しに減らされていたのです。
しかも、数時間残業したにも関わらず、日給に含まれていて
残業代は付いていませんでした。
更に、今月20日でその店が閉まり、私は契約切れなので
すぐにでも新しい仕事を探さないといけないのに
30日までは契約あるから、と言われ、月末までは
いつ別店舗で仕事に出ろと言われるのかわからず 探そうにも探せない状況です。
(いつも夜中の12時とかに『明日は●●店ね』とか言ってシフトがコロコロ変わるお店です)
この分だと、来月の給料は10万円も無くなってしまいます。
1月には帰省しないといけないのに、この減給は痛いです。
というか、あまりに一方的すぎて苛立ちを隠せません。
私は時給1300円というつもりで働いていて
それで生活が±0くらいだったので、安定していました。
減ったと知っていたら 新しいバイトを増やすか探すかしないと
生活がかなり苦しくなることは目に見えていました。
今、白い犬のお父さんが人気で、テレビで宣伝している、とても大きな会社だったので
このような事は無いと思っていたのですが・・・
この状況を踏まえた上での質問なのですが
① この場合、どこかに言えば給料の差額分等もらえますか?
② アルバイトでも 失業保険とかってもらえますか?
③ ②で、もらえる場合 それはどこに言えば良いですか?
長々とすみません、どうかお願いします。
なんで、「時給変わりました」って聞いたのかな。そういう聞き方すると、「行ったはずだ。忘れていたから、聞いてきたんでしょ。」と揚げ足取られます。ズバッと「金額違います。」と聞けばよかったのにね。
メールの内容だけ見ると、貴方が忘れていて確認しただけに聞こえます。
①最初に「そんな話は聞いていないから金を払って貰うようにマネージャーに言う。」それで、払ってもらえなかったら労働基準監督署に相談する。その際は契約書や今迄の給与明細を持参してね。最初に貴方が動かないと対応してくれないです。
②雇用保険を掛けて6ヶ月以上たたないと貰えません。
白い犬のお父さんに直接でなく、派遣会社経由だったのではないですか。派遣だったら就業場所は明記されています。色んな店舗に突然飛ばされるのは日雇いでしょう。その場合、契約書その物の存在も無いのかもしれないですね。
直接、閉店する店舗での就業ならば「店舗閉鎖」で契約終了になってしまいますが日雇い派遣のような状態だといい様に利用されるだけですね。
無給の状態で待機させられているのなら、休業保障を請求してください。相手は払いたくないから即契約解除するでしょう。契約書の日にち迄待機させられるのならその分の金を要求するのは当然の行為です。ボランティアじゃないのだからね。
メールの内容だけ見ると、貴方が忘れていて確認しただけに聞こえます。
①最初に「そんな話は聞いていないから金を払って貰うようにマネージャーに言う。」それで、払ってもらえなかったら労働基準監督署に相談する。その際は契約書や今迄の給与明細を持参してね。最初に貴方が動かないと対応してくれないです。
②雇用保険を掛けて6ヶ月以上たたないと貰えません。
白い犬のお父さんに直接でなく、派遣会社経由だったのではないですか。派遣だったら就業場所は明記されています。色んな店舗に突然飛ばされるのは日雇いでしょう。その場合、契約書その物の存在も無いのかもしれないですね。
直接、閉店する店舗での就業ならば「店舗閉鎖」で契約終了になってしまいますが日雇い派遣のような状態だといい様に利用されるだけですね。
無給の状態で待機させられているのなら、休業保障を請求してください。相手は払いたくないから即契約解除するでしょう。契約書の日にち迄待機させられるのならその分の金を要求するのは当然の行為です。ボランティアじゃないのだからね。
関連する情報